2009年10月21日
十一番〜十二番


朝から十一番を廻り、いざ登山へと。
登り始めてから直ぐにおじいちゃんと出会いました。草刈りをされてたんですが、挨拶を交わすと会話へとなりました。
そのおじいちゃん、若いころは林業をされてて、その後機械工学を学んでロープウェイの部品を作ってたそうです。その後、神道と出会って自然や科学について考える様になったらしい。
で今何をしてるかというと無農薬、無化学肥料のお茶を栽培してるんです。奇跡の林檎ならぬ、奇跡のお茶ですね。
「ウチは土が違うんや〜足で掘れる位柔らかいやろ〜ほれ」
と言って足で土を掘ってくれます。
「自然の力をありのままにださせるんや」
神道なのにかなり仏教くさいことを言われてました。
また会ってゆっくり話を聞きたい人物ですね。
おじいちゃんと別れてからが大変でした。たまたま歩き遍路をされてる方と出会って一緒に登山登山です。
最初はペースを合わせて一緒に歩いてたんですが僕がおいてかれるようになりました。 その後は各々ペースでって暗黙の了解になり、歩き遍路の方は見えなくなりました〜
どうにかこうにか十二番に到着。7時間の登山でした。十二番登り駐車場で野宿するつもりでしたが、断られ真っ暗な山道を野宿地を探しながら歩きました。怖かった。
無事に野宿地がみつかり、近所の方に了解を得おうと声をかけると、快く了解を貰えました。
その上、「ご飯はあるか?ラーメンしたる」と食事まで都合してくれました。
おそるべし四国!!
Posted by sumi at 19:43│Comments(1)
│行程編
この記事へのコメント
最初の難所お疲れ様です。苦しみや悲しみ、喜びや楽しみを一緒に味わえるような日記を今後も期待しています。
Posted by emu at 2009年10月21日 23:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。